今回はパークナード代官山です。
パークナードは、パナソニックのグループ会社パナソニックホームズが手掛ける新興ブランドで、都心部でもちらほら見かけるようになりました。
本物件は代官山駅徒歩3分、総戸数94戸と規模も大きく間違いなく同社のフラグシップマンションになることでしょう。

エントランスは、2層吹き抜けでオブジェも置かれ、非常に華やかなイメージです。
またエントランスに繋がるコリドーも同じ高さで続いており、この地・この規模にふさわしい作りになっています。
専有部設備もパナソニックグループ会社だけあり、食洗機・エアコンなど随所にパナソニック製品が取り入れられておりました。
最近見かけなくなったナノイー(空気清浄機能付き天井換気口)もありましたね。

外観やエントランス、専有部の設備もこの価格帯ならではの高級感あるものを備えているのですが、一つ残念なところがありました。
それは専有部の天井ですね。
最高天井高は各階十分に取れているのですが、そのせいで梁がある箇所の下がりが非常に目立ちます。
当物件は多彩なプランがあるため全ての住戸には当てはまらないかもしれませんが、1つの部屋に天井の高さが違う箇所が3つ以上ある部屋が多く、空間的な広がりは最高天井高が高いだけでは得られないという良い例ではないでしょうか。
(天井高・梁関連についてはTipsで後日まとめて記述したいですね。)

当物件のミクロ立地をどう評価するかは迷います。
南側が隣接マンションで塞がれ、東側が線路による騒音と、ひと昔前なら隣接施設が気になるところでしたが、近年はマンション設備の向上で、日本人固有の南向き信仰も薄れてきましたし、窓を閉めている限り線路の音が気になることもないでしょう。
個人的にはそうしたマイナス面よりも都心・駅近で商業エリア至近にも関わらず、これだけの閑静な住環境があることを評価すべきと思いますが、この物件を買うメインターゲットは。。。どう判断するでしょうか(;´Д`A
パークナード代官山レビュー
各項目を5点満点で評価 🌟1.0点 ✨0.5点
ミクロ立地 🌟🌟🌟✨
投資適正 ✨
外観・共用部 🌟🌟🌟
設備・仕様 🌟🌟
総合評価 🌟🌟