今回はMID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)です。
本物件は、三井不動産、丸紅、大成建設のJV、そして月島駅徒歩2分、総戸数503戸地上32階建ての大規模開発物件です。
この規模・駅徒歩であれば、そのエリアのランドマークになることが間違い無いところなのですが、月島駅は駅徒歩1分圏に新旧数多くのマンションが建ち並び、規模の面でもキャピタルゲートプレイスがあることから、なかなか特徴を出すことが難しいマンションになります。
それだけに外観や共用部に力を入れたマンションになることを期待したいところです。

月の光をモチーフにしたという建物デザインは、エントランスや建物上部を特徴的に彩り、素敵ですよね。
建物はモンジャストリート沿いに位置しており、グランドフロアの店舗の多くは地権者のモンジャ屋さんが入るとのことです。
匂いが気になるという方もいるでしょうが、地域の賑わいに貢献する良い建物になりそうで、個人的には非常に出来上がりが楽しみですし、将来的にはマンションの価値にもプラス要素になるのではないかと考えています。

専有部は天井高2.6mあることは魅力的ですね。スッキリした天井も広がりを感じさせます。一方で設備は強気な販売価格の割によくあるものが並びますね。
また、湾岸タワーマンションの特徴でもある共用部の充実度は今ひとつですね。
特にせっかく設けた最上階のペントハウス共用部は、スペースの割にサービスが多岐に渡り、どれも中途半端な印象です。ゴルフレンジは珍しいこともあるのでまだしも、この規模の岩盤浴施設やスポーツジムがどれほど訴求力を持つのか疑問ですね。
この物件は、一言でいうと強気な販売価格の割に訴求力が無いですね。
共用部を含めてプラン全体が規模や販売価格の割に無難なものですし、同じ時期に販売しているパークタワー晴海と比較すると、全体コンセプトの弱さをどうしても感じてしまいます。
特徴が無いからこその32階ペントハウス空間だったのでしょうが、先ほどもお伝えした通り、メニュー盛り込み過ぎのプランニングの影響で十分な魅力を発揮できていません。
いま新築購入希望で、湾岸の将来が明るいと考え、かつ、駅距離を非常に気にされる方以外はなかなか検討が難しい物件と言えるかもしれません。
MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)レビュー
各項目を5点満点で評価 🌟1.0点 ✨0.5点
ミクロ立地 🌟🌟🌟✨
投資適正 ✨
外観・共用部 🌟🌟🌟
設備・仕様 🌟🌟✨
総合評価 🌟🌟